2019年4月6日、ETC装備

ヤマハ・ボルトにETCを装備した。

NEXCOのキャンペーンで補助金が10000円出るそうなので。

取り付けたのはMITSUBA社製ETC2.0車載器。純正ワイズキアのETCステーで取り付けた。

バイクを購入当初はETCを取り付けるつもりはなかった。バイクは下道を走って楽しむものだと思っていたので。しかし、群馬から他県に移動するときに、結局は何度も同じ道を走らなければならないことに気がついた。時間があるときはのんびりした道もいいのだが、時間短縮したいときはやっぱり高速道路を使ったほうが良いと思う。

ちなみにバイク屋さんからバイクを受け取ったあと、さっそく高速道路を走ってみた。二輪での高速道路、初体験。

ETCは問題なく動作。バイクも100Km/h巡航は余裕。もっと出しても余裕だろう。

しかし、人間が耐えられない。110Km/hを超えると、体が受ける風圧に煽られて怖い。クルーザーだから特にそうなのだろう。さらに乗っている人間がビビりなこともある。

ともあれ、いざというときは高速道路を使って時短できそうである。