ヤマハ・ボルト、オイル交換

アイドリングでオイルを温める

15分ほどアイドリングして、オイルを温める。

ドレンボルト

ドレンボルトを外す

。オイル受けを下に置いておく。サイドスタンドで立てた状態だと、エーモン社のオイル受けは車体下にはいらないので、スタンドに何かを噛ませて車体を少し立たせる必要あり。


オイルを抜く

オイルを抜く。最初は勢いよく流れ出てくるが、割とすぐに抜ける。オイルがこぼれる場合があるので、新聞などを下に敷いておくと良い。

オイル受けは8L対応のものを使用した。おそらく4L対応のものでは作業がしづらいと思う。


ドレンワッシャ

ドレンワッシャを交換する。


ドレンボルトの取り付け

ドレンボルトを取り付ける。ドレンボルトの締め付けトルクは43Nm。(ちなみにオイルフィルターの締め付けトルクは17Nm。)


オイルを入れる。

オイルを入れる。今回はオイルフィルターを交換しなかったので、3.7L入れた。最初、3.6L入れて様子を見た。オイルゲージの規定内には入っていたがやはり少なめなので、100ml追加して規定の3.7Lを入れた。オイルゲージの確認は車体を直立させて、オイルフィラーキャップを差し込んで抜き取る。(オイルフィラーキャップはねじ込まない。差し込むだけ。)


オイル

今回入れたオイルは

カストロール エンジンオイル POWER1 4T 10W-40 4L 二輪車4サイクルエンジン用部分合成油

 

https://www.amazon.co.jp/gp/product/B001EFC4FE/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o04_s00?ie=UTF8&psc=1


アイドリングで様子見。

10分ほどアイドリングをして、様子を見た。アイドリング時のエンジン音が静かになっている。

試走行

アイドリングでオイル漏れや異常がないことを確認して、試走行した。エンジンの回転が滑らかになり、エンジン音も静かになった。