2019年3月9日・長野・上田ツーリング

群馬・高崎から出発

群馬県高崎市から出発。

所要があり、夕方までに高崎まで戻らなければならなかったので、昼まで行けるところまで行って戻ってくる計画。


碓氷バイパス手前にて

国道18号、碓氷バイパス手前の民家にて。

梅がきれいだったので写真を取らせてもらった。


碓氷バイパスを登り…

碓氷バイパスを登りきったところにある、チェーン着脱所にて。

高崎側では革グローブ&インナーで寒さを感じなかったのだが、碓氷バイパスを登るに連れ、気温がどんどん下がる。登りきった頃にはすっかり手がかじかんでしまった。ウィンターグローブに替えた。持ってきてよかった。


軽井沢、路上にて

軽井沢のセブンイレブンでコーヒーを購入。ちょっと一休み。

出発後、浅間山がきれいだったので、路肩から撮影した。浅間山はこちらから(東側?)からの眺めが美しいと思う。


浅間サンライン

『サンライン』の名を冠しているのだが、自分が走るときには雨だったり霧だったりが多い。なんでやねん。

この日はようやく名前の通り、晴れの『サンライン』を走ることができた。遠くに日本アルプスを眺めて走る。気分爽快である。


長野のソウルフード

予定の昼近くになったとき、ちょうど上田市にたどり着いた。

昼食をとって、折り返そうと思い『ラーメン大学』というラーメン店に入店。チェーン店らしいが群馬にはおそらく出店していない。

『中華そば』を注文した。昆布だしが強めに効いたスープはかなり美味い。厚めのチャーシューが2枚入っていた。これが標準なのか?間違えて入れてしまったのか?標準だとしたら、かなりお得感あり。

あとで調べたところによると、『ラーメン大学』は一部では長野のソウルフードと言われているとかいないとか。最終学歴『ラーメン大学』というのは長野の定番の冗談らしい。

このあとは来た道を高崎まで戻り、本日のツーリングは終了。走行距離は概ね200Km。